【初心者向け】いちからブログを立ち上げてみる

はねなしです。

Google検索でブログを始めようと思ってここに辿り着いた方も多いかと思います。

このページでは「ブログに興味がある」「ブログ始めてみようと思ったけどやり方がわからない」「パソコン知識が無いから敬遠してます」そんな方向けにこのページでブログ開設のスタートラインに立てるようになるまでの手順を紹介していきます。

是非、あなただけのブログを立ち上げて、素敵なブログライフをスタートしましょう。

※尚、こちらのページでは独自のドメインを取得、サーバーとの契約を必要としますので、少なからず費用が掛かります。
お金をかけずにブログ運営を行いたい方は「はてなブログ」「Amebaブログ」等を活用してみて下さい。

準備段階

まずブログを始めるにあたって、あなただけのホームページサイトの名前を決めましょう。

例えばこのサイトは「はねなしブログ」ですが、純粋に私のニックネームにブログをくっ付けただけのシンプルな名前です。

何かを専門としたブログにしたい方は「○○の株ブログ」「○○が行う仮想通貨投資ブログ」「不動産の事なら○○に聞け!」など、そのジャンルワードを入れるのもよし、ここのサイトのように好きなことを書いていくだけのブログであればシンプルに「名前+ブログ」でも良いでしょう。

サイトの名前は後でも変更できますが、最初に行う決定事項ですので、愛着の湧く、末永く使える素敵なサイト名にしてあげたいものですね。

ドメインを取得する

ドメインとはインターネット上の住所のようなものです。

ここのサイトの場合ですと「hane-nashi.com」の部分がドメインとなります。

ドメインの取得は「お名前.com」等で簡単に取得が可能です。

では実際にやってみましょう。

実際にお名前.comでドメインを取得してみる

お名前.comのサイトへ移動する

 

「お名前.com」の上記画面で希望のドメイン名を入力

 

②希望ドメインのおしりに付く「.com」や「.net」等を選択します。
尚、上記画像のように、メールマークが入っているドメインは既に他の方が使用しておりますので、その方がドメイン放棄するまで使用することができません。

 

③希望のドメイン名が決定しましたら「お申し込みへ進む」をクリック

下の2つのチェックボックス欄は必要に応じて選択して下さい。

個人的にはWhois情報公開代行メール転送オプションは不要、ドメインプロテクションは必要で申し込みしました。

ドメインプロテクションは万が一のドメインジャックに遭わないためですが、人気の高い(高くなりそう)ドメインであれば選択推奨です。

あとは右側の欄にEメールアドレス任意のパスワードを入力し「次へ」をクリックすると、お支払いページに移動しますので、お好きな方法でお支払いを行い、決済完了後、ドメインが取得できます。

④決済完了し、ドメインの取得が完了しました。

サーバー契約

住所があってもそれを登録する土地が無ければ意味が成しません。

サーバーとはそのサイトの基盤となる土地のようなもので、「情報や処理結果を公開するためのコンピュータのこと」を指します。

基本的にはサーバー運営会社と契約し、サーバーを借りる契約を結びます。

ここでは私も活用している「mixhost」サーバーの取得方法を紹介していきます。

mixhost」では後に必要な「wordpress」のインストールも出来ますし、10日間無料体験が可能ですので使ってみて「やっぱりやーめた」ができるので大変便利です。

mixhostでサーバーの契約をする

mixhostのサイトへ移動する

 

①トップページ右上のお申込みから進みます

 

②ご予算に応じてプランを決めましょう

基本的にはサーバーの容量の違いのみですので、多くの画像や動画を掲載しないのであればスタンダードでも良いかと思います。

また、容量が足りなくなったら後に容量の大きなサーバーへお引越しと言うことも出来ますので深く考えず決めてOKです。

※当然ですが無料お試し期間後、継続してサーバー利用する場合、本契約手続きを行う必要があります。

 

③無料で貰えるサブドメインを決めます。既に登録されているドメインは使用できません。

④お支払い画面を確認後、「お客様情報の入力」へ

 

⑤必要事項を入力

 

⑥登録完了
これでサーバーの申込は完了しました。注文番号というのが表示されていますが、入力したメールアドレスにも同じものが記載されているのでここでメモをする必要はありません。

続きまして取得したドメインとサーバーの紐付け作業に移ります。

サーバーとドメインの紐付け

取得したドメインと契約したサーバーの紐付け作業を行います。

この作業をすることで契約したサーバー上で取得したドメインを使用することができ、晴れて公の場に公開することができるようになります。

お名前.comでの作業

①お名前.comのマイページへログイン

 

②ドメイン取得した時に作成したIDとパスワードを入力します。

 

③ドメイン設定をクリック

 

④ページ中ごろにあるネームサーバーの設定から「ネームサーバーの変更」をクリック

 

⑤取得したドメインにチェックを入れ、「他のネームサーバーを利用」にチェック

 

⑥「他のネームサーバーを利用」に切り替え後、以下のネームサーバーを全て入力し「確認画面に進む」をクリックします。

ネームサーバー1(プライマリネームサーバー): ns1.mixhost.jp
ネームサーバー2(セカンダリネームサーバー): ns2.mixhost.jp
ネームサーバー3: ns3.mixhost.jp
ネームサーバー4: ns4.mixhost.jp
ネームサーバー5: ns5.mixhost.jp

 

⑦「設定する」をクリックしてネームサーバーの変更を確定する

 

⑧ネームサーバーの変更が完了し、お名前.comでの作業はここで終了です。

mixhostサーバーでの作業

①mixhostトップページ右上 「マイページ」へアクセスします。

 

②ログインID、パスワードを入力しマイページへログイン

 

③マイページ内「サービス」へアクセス

 

④マイサービスからご自身で契約したプランをクリックします。

 

⑤アクションの「cPAnelにログイン」へアクセス

 

⑥ページ2/3ほどにあるドメインから「アドオンドメイン」へアクセス

 

⑦取得したドメインを入力し、チェックボックスにチェックを入れ「ドメインの追加」

 

⑧これでサーバーにドメインを紐付けする作業が完了しました。

ゴールまであとちょっとですよ!

wordpressをダウンロードする

WordPress(ワードプレス)とは、簡単に言えばブログやホームページサイトをプログラミングの知識が無い人でもインターネット上で作成できるソフトです。

ホームページビルダーというソフトがあり、こちらもホームページサイト等を作成する際に必要なツールでしたが、10,000円以上の費用がかかり、尚且つ慣れるまで非常に時間がかかると言う欠点がありました。

こちらのwordpressはソフトの入手が無料、また、維持費も無料で日々、多くの技術者によって進化を続けている素晴らしいソフトです。

早速ダウンロードを進めていきましょう。

①mixhostサーバーのマイページに進みましたら「サービス」をの部分をクリック

 

②マイサービスからご自身で契約したプランをクリックします。

 

③アクションの「cPAnelにログイン」へアクセス

 

④ページ最下方にある「wordpress」をクリック

 

⑤「インストール」をクリックします。

 

⑥「WordPress」の設定画面に切り替わりますので、必要事項を入力していきます。

・インストールしたいバージョンは最新で問題ありません。
・プロトコルの選択では「www.」付きを選べますがここは好みで選んで問題ありません。
また、「http://」と「https://」とありますが、必ず「s」付きのSSL認証アドレスにしましょう。
・ディレクトリは初期設定で「wp」とありますがこれは削除推奨です。
削除しなくても特に問題ありませんが、せっかく決定したドメインのお尻に「/wp」というダサいアドレスが漏れなく付いてきますよ。

※ドメイン選択後、「信用できるSSL認証は発見されませんでした。」と出た場合ネームサーバーの変更の反映が追いついていない可能性がありますので少し時間を置いてみましょう。
1時間ほど待っても消えない場合、ネームサーバーの変更が完了していない場合があります。

 

⑦サイト名、サイト説明はご自由に入力しましょう。また後から自由に変更できますのでご安心下さい。
 マルチサイトを有効にする(WPMU)部分はチェック不要です。

 

⑧管理者アカウントもお好きなように設定して頂いてかまいません。
 こちらも後から設定変更が可能です。

 

⑨言語の選択は「japanese」
 Select Plugin(s)はいわゆる拡張機能の事でここでは3つもとチェックを入れておく事を推奨します。

 

⑩ブログのテーマを決め、「インストール」をクリック

⑪インストール中…

 

⑫インストール完了(サイトの登録完了)

おめでとうございます!

長かった手続きも全て終了し、これであなただけのオリジナルサイトが完成致しました。

早速ブログのURLをクリックし、サイトを訪れて見てください!

最後に

いかがでしたでしょうか。

プログラミングの知識が無くてもここを見れば簡単にサイトの作成ができるはずです。

しかし、これで終わりではありません。

ここからあなたの書きたいことをドンドン書いていって色んな人に見て頂き、そこに価値を加えていくことが出来ればそのブログサイトはあなたの立派な資産になり得ます

自己満足で終わらせるのか傍から見ても価値のあるサイトに仕上げるのかはこれからの頑張り次第ですが、サイトの開設までまで到達できたあなたであればきっと素晴らしいサイトを完成させることが出来るはずです。

今後、このサイトでは私が良いと感じた知識や覚えておいたほうが良い知識、果ては収益化を図る方法等を紹介していきます。

共に楽しいブログ運営生活を推し進めていきましょう。

レンタルサーバーは私も使用しているmixhostをオススメしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です